労働基準法、育児介護休業法、社会保険制度その他、 労働関係の法改正情報をタイムリーにお伝えします

専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案について(参議院で閉会中審査へ)

専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案が平成26年3月7日に国会へ提出されました。6月5日に衆議院で可決され、参議院に回付されましたが、最終的に参議院の厚生労働委員会で6月19日に可決されたものの、本会での決議は時間切れで未了になったようです。この場合、参議院で閉会中審査(継続審査…

労働安全衛生法の一部改正

労働安全衛生法の一部改正につきましては、6月20日付けの法改正ブログで記載させていただきましたが、もう少し詳細な内容が厚生労働省から公表されましたので、追加情報として記載致します。 【改正法のポイント】 1.化学物質管理のあり方の見直し 特別規則の対象にされていない化学物質のうち、一定のリ…

介護保険法の一部改正について

介護保険法の一部改正法案(国会提出時は”地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案”が平成26年6月18 日に国会で成立しましたので、その概略を厚労省の資料に基づき以下に記載します。 地域での支援体制をより一層充実させていくことや、一定の所得がある利用者の…

過労死等防止対策推進法

2014年6月20日、国会で「過労死等防止対策推進法案」(「過労死防止法案」)が可決されました。いわゆる過労死や過労自殺の防止を目的とし、その対策に関する基本理念や責務などを定め、施策の推進を求める法律で、過労死対策が国の責務であることを明記しています。また、国に対して、過労死の実態に関する調査報告…

労働安全衛生法の一部を改正する法律について

化学物質による健康被害が問題になった胆管がん事案等の最近の労働災害の状況を踏まえ、労働災害を未然防止するための仕組みを充実する趣旨で労働安全衛生法を一部改正する法律が平成26年6月19日に成立しました。項目としては以下の通りです。 1.化学物質管理のあり方の見直し ・特別規則の対象にされてい…

国民年金法等の一部改正法律の施行について

平成24年8月22日に公布されました”公的年金制度の財政基盤及び最低保証機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律”に関して、平成26年4月施行されている項目の中で、以下の内容を記載します。 1.子のある夫にも遺族基礎年金が支給されます。 これまでは、死亡した方によって生計を維持さ…

雇用関係助成金について

厚生労働省から雇用関係助成金に関する情報の最新版が開示されておりますので、念のため添付します。 詳しくは、以下の内容をご覧下さい。 雇用関係助成金一覧 雇用関係助成金のパンフレット…

自動車運転死傷行為処罰法について

自動車運転死傷行為処罰法が平成25年11月27日に公布、平成26年5月20日から施行されました。 この法律自体は、従来刑法に規定されていた危険運転致死罪と自動車運転過失致死罪を刑法から削除し、あらたに法律として制定したものです。従って、自動車を運転していた者に対する処罰規定ですが、関連する法令(民…

アーカイブ