17 Jan 2014
公的年金制度の健全性及び信頼性の確保を図るため、国民年金について第三号被保険者に関する記録の不整合期間の保険料の納付を可能とする等の所要の措置を講ずることとなりました。 1.第3号被保険者の記録不整合問題(※)への対応(国民年金法の一部改正) 保険料納付実績に応じて給付するという社会保険の…
2 Oct 2013
労働政策審議会は、9月10日、労働基準法施行規則に定める業務上の疾病に胆管がんを含む4疾病(※)を追加する厚生労働省の方針を「妥当」とし、厚生労働大臣に答申しました。 ※新たに追加する4疾病 (1)テレビン油にさらされる業務による皮膚疾患 (2)ベリリウムにさらされる業務による肺がん (…
健康保険法等の一部を改正する法律案が下記内容で 平成25年5月24日に成立しています。 ・健康保険の被保険者又は被扶養者の業務上の負傷等で労災対象にならないものは 原則、健康保険の給付対象とすること(平成25年10月1日施行) 詳しくはこちらをご覧ください。 ・法人の役員…
4 Sep 2013
労災保険は、労働者の業務又は通勤による災害に対して、保険給付を行う制度です。 ただ、通常労災の対象とならない方(労働者ではない)に対し、 特別加入という任意で加入できる制度があります。 特別加入者(中小事業主・一人親方・海外派遣者など)の方に対する 保険給付額は「給付基礎日額…
5 Jul 2013
毎月勤労統計の平均定期給与額の増減をもとに、毎年8月1日に行われる賃金 日額の変更に伴い 今年(平成25年8月~)も基本手当等上限額等の変更が行われ、 昨年より、上限金額が下がっています。 ○基本手当日額 賃金日額 基本手当日額上限 ~29歳 12,810円…
26 Jun 2013
平成26年度申告申請分(対象期間:平成25年4月1日~26年3月31日)の 障害者雇用納付金、障害者雇用調整金、報奨金の申告申請に必要な記載事項、 添付書類が追加されます (1)申告申請を行うすべての事業主 「障害者雇用状況等報告書(Ⅱ)」に、申告申請期間に係る雇用障害者の 各月の以下…
厚生年金基金制度の見直し等を定めた法律(公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律) が平成25年6月26日に公布されました。 ※施行期日は公布日から1年を超えない範囲で政令で定める日 概要は次のとおりです。 厚生年金基金制度の見直し(厚生年金保険法…
障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律が平成25年6月19日に公布されました。 (1)精神障害者の雇用の義務化は平成30年4月1日より施行 (精神障害者を法定雇用率の算定基礎に加える等の措置を講ずること) (2)障害者に対する差別の禁止、雇用の分野における障害者と障害者でない者と…