労働基準法、育児介護休業法、社会保険制度その他、 労働関係の法改正情報をタイムリーにお伝えします

労働基準法

就業規則等の本社一括届出の方法が追加(2025年3月31日より適用)

「就業規則」「時間外労働・休日労働に関する協定」「1年単位の変形労働時間制に関する協定」の本社一括届出に関して、従前の通達に代えて、2025年3月31日から新たな通達が適用されることになりました。 今回の通達では、従来の本社一括届出の取扱いに変更はありませんが、従来の届出方法(書面等、e-Go…

2024年度の地域別最低賃金(2024年10月1日発効)

2024年度の「地域別最低賃金」について、全都道府県の最低賃金額(時間額)が公表されました。 全国加重平均額は、昨年度から51円引上げの1,055円となりました。 発効年月日は都道府県によって異なり、2024年10月1日以降順次発効となります。 ※2024年度の地域別最低賃金は、次の通…

割増賃金の算定における「在宅勤務手当」の取扱い

2024年4月5日付で厚生労働省労働基準局長より、在宅勤務手当に関する割増賃金 の取り扱いの通達が発出されました。 この通達では、実態として、在宅勤務手当が通信費などの実費弁済の場合は、 割増賃金の算定外となる旨の解釈がされています。 ※詳しくは、次の通りです。 https:/…

主要様式ダウンロードコーナーで2024年4月からの新様式を公開

2024年4月の法改正等に伴い、厚生労働省の「主要様式ダウンロードコーナー (労働基準法等関係)」にて、新様式がダウンロードできるようになりました。 <主な新様式> ・建設業・運送業・医師の時間外労働・休日労働に関する協定届 ・専門業務型裁量労働制に関する協定届 ・企画業務型裁量労働制…

労働条件明示ルールの詳細を公表

「労働基準法施行規則」と「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」が改正され、 来年(2024年)4月から施行されますが、それに伴う労働条件明示ルールについての詳細が 発表されました。 【新しく追加される明示事項】  <全ての労働者>   〇 就業場所・業務の変更の範囲の明示 …

2023年度の地域別最低賃金

2023年度の「地域別最低賃金」について、全都道府県の最低賃金時間額が出揃いました。 全国加重平均額は、昨年度から43円引上げの1,004円となりました。 ※2023年度の地域別最低賃金は、次の通りです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite…

裁量労働制改正(2024年4月より)に伴うQ&A公開

裁量労働制に係る省令・告示の改正が行われ、2024年4月から施行・適用されますが、 この度、改正に関するQ&Aが公開されました。 ※裁量労働制のQ&A等についてはこちらをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyo…

労働条件明示の項目の追加について(2024年4月より)

2024年4月以降に労働契約の締結や更新をする場合は次の項目を追加する必要があります。 (1)就業の場所及び従事すべき業務の変更の範囲 (2)通算契約期間又は契約の更新回数の上限の有無と内容 (3)無期転換申込権が発生する労働契約の場合、無期転換申込に関する事項    及び無期転換後の労…

アーカイブ