11 Mar 2025
令和7年4月1日・10月1日に施行される改正育児介護休業法について、厚生労働省から通達が公表されました。 この通達には、改正育児介護休業法や関連する省令・告示に関して、改正内容をはじめ、規定全般についての解釈が示されています。 なお、介護に関しては、介護休業等の対象家族に障害児や医療的ケ…
令和7年4月1日・10月1日に施行される改正育児介護休業法に対応する「育児・介護休業等に関する規則の規定例」については、令和6年11月に厚生労働省から[簡易版]が公表されていましたが、この度[詳細版]が公表されました。 この規定例には、育児介護休業規程や労使協定、社内様式の記載例や、制度に関す…
8 Oct 2024
2025年4月以降に改正される育児介護休業法に関する3つの政省令が、9月11日に公布されました。 それぞれの内容は次の通りです。 1.改正育児介護休業法の一部の施行期日を定める政令 改正育児介護休業法のうち、一部の規定に関する施行日が2025年10月1日と定められました。 (…
11 Jun 2024
改正育児・介護休業法等が参議院で5月24日に可決成立し、同月31日に公布されました。 今回の改正では、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や、 介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等の措置など、 企業に実施義務が求められます。施行日は、主に2025年4月1日です…
10 Jun 2022
育児介護休業法改正に伴い、令和4年度から出生時両立支援コース (子育てパパ支援助成金)及び育児休業等支援コースの制度内容が 一部変更となっております。 ※令和4年度より、対象が中小企業のみとなります。 ●出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金) 1.男性労働者が育児休業した場合…
11 Apr 2022
新年度がスタートしましたが、2022年4月に改正された制度について改めてご案内いたします。 労働関係法令等の様々な改正が行われましたので今一度ご確認下さい。 【4月1日施行】 ●パワハラ防止措置の義務化〔中小企業〕 詳しくはこちら ●厚生年金保険法の改正について…
15 Nov 2021
男性の育児休業取得促進や育児休業を取得させやすくするような措置の義務化を盛り込んだ育児介護休業法等の改正が国会で成立しました。 2022年4月1日以降に順に施行が見込まれており、主に次のような内容となっています。 1.男性の育児休業取得促進のための出生時育児休業を創設(従来の育児休業の改…
9 Nov 2021
育児介護休業法の改正が2022年4月、10月など段階的に行われることが決定されています。 改正の対応のため厚生労働省のHPに 改正の規定例や労使協定、申出様式が掲載されています。 今後の改正では 2022年4月からは個別周知・意向確認の措置義務化を中心に 2022年10月からは出生時育…