労働基準法、育児介護休業法、社会保険制度その他、 労働関係の法改正情報をタイムリーにお伝えします

【協会けんぽ】令和5年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について

協会けんぽの令和5年度の健康保険の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は、 30万円となります。 昨年からの変更はありません。 詳細はこちらをご覧ください。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r4-12/41224_01/…

緊急雇用安定助成金の終了について

雇用保険被保険者とならない労働者に係る休業を対象とした緊急雇用安定助成金については、 令和5年3月31日までの休業をもって受付が終了となります。 令和5年3月31日を含む判定期間の申請期限は、 令和5年5月31日まで(必着)となりますのでご注意ください。 詳細はこちらをご覧ください。…

賃金デジタル払い(デジタルペイロール)解禁について

令和5年4月より給与のデジタル払いが可能となります。 賃金デジタル払いとは、企業が銀行の口座に加え、厚生労働大臣が指定する 資金移動業者の口座を利用して給与等を振り込むことができる制度のことです。 賃金等をデジタル払いする場合は、個々の労働者に同意を得ることが必要となります。 また、デジ…

協会けんぽの申請書の新様式について(2023年1月より)

協会けんぽの申請書は、2023年1月より新様式となることが公表されていましたが、 この度、各新様式が公開されました。 協会けんぽでは、より分かりやすく、より記入しやすく、 より迅速に給付金を支払うこと等を目的として、 ・マス目化した記入欄を増やす ・記入方法を記述式から選択式へ 等の…

被保険者証(協会けんぽ)の旧姓併記について

協会けんぽでは、申出により被保険者証に旧姓を併記することができるようになりました。 申出にあたっては、 ⓵被保険者証氏名欄の旧姓併記に関する申出書 ⓶・旧姓を併記した住民票の写し  ・戸籍謄(抄)本等の旧姓と戸籍姓が確認できる書類  のいずれか1点 ⓷健康保険被保険者証再交付申請書 …

令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について

新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、 令和4年12月~令和5年3月の具体的な助成内容が発表されています。 雇用調整助成金や休業支援金等については12月以降通常制度に戻り 助成率等も縮小傾向…

令和4年10月に改正される厚生労働省関係の主な制度変更について

10月より人事・社会保険関係の様々な制度が変更され、 主な制度変更のうち、「特に国民生活に影響を与える事項」 についてのお知らせが、厚生労働省より公開されました。 年金制度から介護・雇用・労働関係と一覧で掲載されています。 詳しくはこちらをご覧ください https://www.mhlw…

産休・育休取得者申出書等の届書様式変更(日本年金機構)

日本年金機構より、令和4年10月から一部の書式のレイアウト変更が発表されました。 10月に社会保険料免除の要件が変更になった「育児休業等取得者申出書」をはじめ、 健康保険・厚生年金保険についての次の書式が変更になっています。 ・新規適用届 ・任意適用申請書 ・適用事業所名称/所在地…

アーカイブ