2 Jun 2020
2020年6月1日よりパワーハラスメント防止のための雇用管理上の措置義務が大企業に課せられることになりましたが、 これを受けて、5月29日より、「心理的負荷による精神障害の認定基準」が改正されました。 主なポイントは次のとおりです。 〇「具体的出来事」等⇒「パワーハラスメント」を追加 ※「…
27 May 2020
小学校等の休校や休園などにより、自社の労働者が影響を受けている企業も多いことと思いますが、 次のような助成金が新設されています。 〇概要 ・新型コロナウイルス感染拡大防止策として、臨時休業した小学校等(※)に通う子 ※小学校等:小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、特別支援学校(高校ま…
14 May 2020
今年度の労働保険の年度更新期間について、 新型コロナウイルスの感染症の影響を踏まえ、6月1日~7月10日⇒6月1日~8月31日に延長されます 詳細はこちら なお、今年度の計算ツールなどはこちらから利用できます…
22 Apr 2020
労働局に毎年6月末までに提出が必要な派遣事業報告書について 2020年6月末までの提出分より書式が変更されています。 ※決算が4,5月の場合8月末まで 昨年度のものでは受理されませんのでお気を付けください。 なお、 ・特定労働者派遣事業から許可制へ切り替えた事業所については、 特…
5 Apr 2020
失業の場合に、雇用保険の基本手当を受給するにあたって、 ハローワークで求職申込をする手続き等が 新型コロナウイルス感染症での対応を受けて郵送で手続きできるようになっています。 詳細はこちら…
3 Apr 2020
2020年4月1日からの雇用保険法等の改正が決定しました。 ・65歳から70歳までの就業確保措置の努力義務化(2021年4月~)(雇用以外も含む) ・副業など複数事業主に雇用される65歳以上の労働者に雇用保険を適用する(2022年1月~) ・育児休業給付金を失業等給付から独立させ別…
2020年4月1日からの賃金請求権の消滅時効期間延長(2年→当分の間3年)など労働基準法の改正が決定されました。 なお、退職金の時効5年等は変更ありません。 詳細はこちらをご覧ください。 ・通達 ・Q&A…
1 Apr 2020
2020年4月からの老齢基礎年金額は、781,700円(満額)となっています。 また、国民年金保険料は月額16,540円です。 そのほか、詳細はこちら↓ https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200401.html https://w…