労働基準法、育児介護休業法、社会保険制度その他、 労働関係の法改正情報をタイムリーにお伝えします

雇用保険法

高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付の支給限度額引き上げ (令和5年8月より)

毎年8月1日から、雇用保険における「高年齢雇用継続給付金」「育児休業給付金」 「介護休業給付金」等の支給限度額が見直されます。 令和5年8月1日からの金額は以下のとおりです。 ●高年齢雇用継続給付 ・支給限度額上限:370,452円 ●育児休業給付 ・支給限度額上限(支給率67%…

雇用保険の基本手当日額が変更(令和5年8月より)

雇用保険では、離職者の「賃金日額」と「基本手当日額」の上限額・下限額が 設定されていますが、令和5年8月1日からの変更額が発表されました。 今回の変更は、令和4年度の平均給与額が令和3年度と比べて約1.6%上昇したこと 及び最低賃金日額の適用に伴うものです。 ※詳細はこちらをご確認く…

令和5年度労働保険年度更新の電子申請のお知らせについて

令和5年度労働保険年度更新の電子申請のお知らせが厚生労働省より公表されました。 電子申請を行う際の変更点等が記載されております。 詳細はこちらをご確認ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/001100012.pdf…

令和5年度の雇用・労働分野の助成金について

令和5年度の雇用・労働分野の助成金の案内が、厚生労働省より発表されました。 今年度は、産業雇用安定助成金や人材開発関係の助成金が新設や拡充されています。 詳細はこちらをご確認下さい。 【詳細版】 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/0007…

令和5年度の雇用保険料率について(2023年4月より)

来年度(令和5年度)の雇用保険料率のリーフレットが公開されました。 4月より労働者負担・事業主負担ともに料率が引き上げになります。  詳細はこちらをご確認下さい。 https://www.mhlw.go.jp/content/001050206.pdf …

緊急雇用安定助成金の終了について

雇用保険被保険者とならない労働者に係る休業を対象とした緊急雇用安定助成金については、 令和5年3月31日までの休業をもって受付が終了となります。 令和5年3月31日を含む判定期間の申請期限は、 令和5年5月31日まで(必着)となりますのでご注意ください。 詳細はこちらをご覧ください。…

雇用保険料率の変更について

令和4年度は、4月だけでなく10月にも、雇用保険料率が変更になります。 10月からの雇用保険料率は以下の通りです。         ①労働者負担  ②事業主負担   ③雇用保険料率(①+②) 一般の事業     5/1,000    8.5/1,000    13.5/1,000 農林水…

雇用保険 育児休業給付金、介護休業給付金等の支給限度額引き上げについて (令和4年8月より)

毎年8月1日に、雇用保険における「育児休業給付金」「介護休業給付金」等の 支給限度額が見直されます。 令和4年8月1日からの金額は以下のとおりです。 ●高年齢雇用継続給付金 ・支給限度額上限:364,595円 ●育児休業給付金 ・支給限度額上限(支給率67%):305,319円 …

アーカイブ