- ホーム
- 過去の記事一覧
Manager2018の記事一覧
-
Q.雇用保険手続きの漏れが発覚した時は?
Q.勤続5年の社員が退職するときに雇用保険の手続きを忘れていたことが発覚。どうすればよい? A.雇用保険に加入させることは可能です。但し、さかのぼって手続きができるのは2年までです。
-
Q.社員の給与はどうやって決めるもの?
A.会社によって様々です。 極端な言い方をすれば、最低賃金法などの法律に抵触しなければ、社長が思う社員に払いたい金額を払っていいのです。しかし、給与を決める際には次の2つの点に気をつけてください。
-
従業員のキャリアアップに利用できる助成金のご案内
今回の「あおぞらレター164号」は昨年10月に拡充されたキャリアアップ助成金、キャリア形成助成金のうち、中長期的に従業員のキャリアを形成するための助成金についてご案内します。
-
人事の基礎知識「人事制度の意味」
人事制度の定義は法律で決められているわけではありません。私たちは慣習的に人事制度という言葉を使っています。また、人事制度に関する言葉も法律で決められているわけではありません。したがって、人によって人事制度の意味が違うこともあります。
-
新年のご挨拶と、今後の法改正の動向
2015年のご挨拶と、「高額療養費の所得区分が3つから5つに細分化され、自己負担限度額についても変更されます」など、今後の法改正の動向を紹介します。
-
年末のご挨拶と2014年あおぞらレター・タイトル一覧
今年も1年、ありがとうございました。来年は次の時代のあおぞらコンサルティングをつくるべく一歩の年にしたいと考えております。今年同様、お引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。
-
退職金の基礎知識と問題点
企業にとって、従業員の方々にとって、退職金とはどのような意味があるのでしょうか? 「退職をしたことで支払われるお金」というのは、基本的な考え方にあると思います。 退職金の起源とは 退職金の起源は、江戸時代の「のれんわけ」…
-
労使協定の締結と届出
今回の「あおぞらレター161号」では、労使協定の締結と届け出義務について取り上げます。労使協定は会社(使用者側)と従業員の間の取り決めを書面化したものです。
-
最低限知っておきたい年金と雇用保険の知識
嘱託社員の給与と年金や雇用保険のしくみを解説します。 年金 働きながら年金を受け取る場合、知っておきたい情報は次のようなものがあります。