- ホーム
- 過去の記事一覧
Manager2018の記事一覧
-
公的年金(国民年金、厚生年金)の受給資格期間短縮について
これまで年金制度の課題であった無年金者の問題を解消すべく、本改正において「年金を受け取るために必要な期間(保険料納付済等期間)」が、25年から10年に変更されることとなりました。 詳しくは、あおぞらレター212号をご覧ください。
-
年始のご挨拶と今後の法改正について
明けましておめでとうございます。今年もお客様へよりよいサービスをご提供していきたいと思います。 ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 今回は新年第一弾として、今後の法改正の動きをご紹介いたします。
-
[著書案内] 60代の得する「働き方」ガイド
“もらえるお金"をとりこぼさない! いまや、自由気ままなセカンドライフを送るのは難しい時代。 本書は、定年後も働くことを考える人のために、「給付金をフルでもらう働き方」 「年金と給与の得するもらい方」などを指南するものです。
-
2016年 セミナー講師実績
2016年のセミナー講師実績を記します。
-
執筆・メディア掲載情報(2016年)
2016年の執筆原稿・メディア掲載情報を記します。 2016年12月 ★「『介護離職ゼロ』の職場のつくりかた」 株式会社翔泳社 発行日:2016年12月15日 ※それぞれAmazonにて発売中です。
-
2016年あおぞらレターの内容およびバックナンバー
あおぞらレター今号は、2016年皆様に送り届けしました全23号分を総括しております。今回の210号にて、本年の法改正をはじめ、お届けした情報等を振り返って頂きたいと思います。 詳しくは、あおぞらレター210号をご覧ください。
-
育児・介護休業法の改正について 2.その他(介護以外)
前号に引き続き、改正育児介護休業法(H29.1施行)の第2弾をお届けします。
-
育児・介護休業法の改正について 1.介護に関する制度
平成29年1月より、育児介護休業法が改正されます。 今回の改正は、介護をしながら働く方や有期契約労働者の方が、介護休業・育児休業を取得しやすくすることを目的とされています。
-
[著書案内]「介護離職ゼロ」の職場のつくりかた
あおぞらコンサルティングの本 「介護離職ゼロ」の職場のつくりかた 2017年、団塊世代がいよいよ70代に突入します。70代は、さまざまな健康面でのリスクが顕在化してくる年代です。
