- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
有期雇用労働者の離職について
平成30年2月5日以降の有期労働契約の更新上限到来による離職の場合には、雇用保険上、特定受給資格者や特定理由離職者として取り扱われる可能性があります。
-
障害者の法定雇用率引き上げについて
今回のあおぞらレター242号では、平成30年4月1日からの障がい者法定雇用率引き上げについてお伝えします。
-
業務中や通勤途中のケガに健康保険を使ってしまったら?
労働者が業務災害や通勤災害(以下「労働災害」という)により、ケガまたは病気にかかった場合は、労災保険の給付を受けることになり、健康保険を使うことができません。
-
【続報あり】通信障害発生のお詫び
(18/04/09 20:00) 【一部復旧のお知らせ(電話回線)】 4月9日10時頃より発生した通信障害は、同日午後18時20分に一部復旧いたしました。
-
4月から健康保険・介護保険料率が変わります
平成30年度の健康保険・介護保険料率が決定しました。今回のあおぞらレター240号では、平成30年度の健康保険・介護保険料率の変更についてご案内いたします。 詳しくは、あおぞらレター240号をご覧ください。
-
社会保険手続きに関するマイナンバー利用について
平成30年3月5日から、これまで基礎年金番号で行っていた厚生年金保険の手続きが、マイナンバーで行えるようになりました。
-
労働条件変更等の明示事項について(2)
今回のあおぞらレター238号は、前号に引き続き職業安定法改正の中から「求人票の明示事項の追加」や「労働条件に変更があった場合の明示方法」について、具体例を挙げながらご案内いたします。 詳しくは、あおぞらレター238号をご覧ください。
-
労働条件変更の明示義務について
平成30年1月1日から施行される職業安定法の改正の中から、「労働条件変更の明示」について次号とあわせて、2回に分けて取り上げます。 今回のあおぞらレター237号では、「労働者を募集・採用するときの流れ」をご案内いたします。
-
確定拠出年金制度の改正について
今回のあおぞらレター236号では、確定拠出年金制度の改正の中でも、「個人型年金への加入者の拡大」「確定拠出年金の掛金拠出単位の年単位化」についてご案内いたします。 詳しくは、あおぞらレター236号をご覧ください。
