- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:あおぞらレター
-
正社員以外の方の社会保険加入基準の明確化について
正社員以外の方の社会保険の加入基準について、これまでは、行政機関の内部文書により、「正社員のおおむね4分の3以上」とされていましたが、平成28年10月1日から法律上「1週の所定労働時間および1ヶ月の所定労働日数が正社員の4分の3以上」に明確…
-
雇用保険の適用拡大等について
新たに65歳以上の労働者を雇用することとなった場合、現在は雇用保険の適用対象外となり、雇用保険の資格取得をすることはできませんが、平成29年1月1日以降は雇用保険の適用の対象となります。
-
地域別最低賃金の改定について
平成28年10月以降の地域別最低賃金額が発表されました。昨年に引き続いて全都道府県で増額され、全国平均で25円引き上げられた結果、全都道府県で700円を超えました。
-
労働者派遣法改正後の対応について
今回のあおぞらレター203号では、昨年9月30日に大幅な改正が実施された労働者派遣法について再度確認して参ります。その後労働者派遣を行う際の運用方法等が改正法に対応できているかどうか見直しましょう。
-
人事・労務担当者が知っておきたい障害厚生年⾦について
がん治療や精神疾患等の私傷病により⻑期休職中の社員にとって、通常 1 年半受給できる健康保険の『傷病⼿当⾦』が⼼強い給与補てんとなる一方、受給期間満了後について経済的不安を感じることがあります。
-
2016年 夏休み特別企画 & 雇用保険 賃金日額変更について
今回のあおぞらレター201号は、夏休み恒例の特別企画「社会保険・労働関係クイズ」、雇用保険の賃金日額の変更に伴う「育休休業給付」等の支給上限額の改定についてです。
-
平成27年賃金構造基本統計調査について
今回のあおぞらレター200号では、今年2月に厚生労働省が公表した「平成27年賃金構造基本統計調査」をご紹介いたします。 女性の賃金が過去最高を更新したほか、短時間労働者の賃金の伸びも著しく過去最高となりました。
-
退職後の傷病手当金の申請について
今回のあおぞらレター199号では、病気やケガで働けない場合に支給される健康保険『傷病手当金』の従業員が退職した後の申請、対応方法等、要件や注意点についてご案内いたします。
-
平成27年度の労働紛争等の相談、是正指導の施行状況について
今回は平成27年度に日本全国の各労働局等での相談状況、雇用均等室で取り扱いがあった相談、是正指導の状況についてお知らせいたします。 相談総数は8年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が4年連続トップという内容でした。
